超音波検査の種類
赤ちゃんの様子を確認できるエコー(超音波検査)には、2D、3D、4Dの3種類があります。2Dエコーは平面的な静止画像、3Dエコーは立体画像、4Dエコーは動画です。
当院では、これらすべての超音波検査を導入しております。妊婦健診で普段からご来院されている妊婦さん以外の方の撮影も承りますので、対応時間帯など詳細はお問い合わせください。
2Dエコーとは?
2Dエコーは、静止画像を得られる超音波検査です。一般的に妊婦さんの超音波検査といえば、2Dエコーのことをさします。
妊娠初期に膣から行う検査や、妊娠が進んでお腹の上から赤ちゃんを観察する腹部超音波検査も、2Dエコーによるものです。
3Dエコーや4Dエコーは形だけで体の内部までを見ることはできませんが、2Dエコーは体の内部まで撮影できるため、赤ちゃんの骨格の成長過程や内臓の状態などを画像で確認するのに適しています。
3Dエコーとは?
3Dエコーは、赤ちゃんの顔や体を立体の静止画像で確認できる超音波検査です。
3Dエコーの画像は、2Dエコーで得た画像の情報をもとにまず立体的な画像を作成し、その立体画像に着色や凹凸を施して作成します。
立体的に映し出されるため、赤ちゃんの顔や体の形は確認できますが、2Dエコーのように骨や内臓といった体の内部までを確認することはできません。
4Dエコーとは?
お腹の中の赤ちゃんの様子を動画で確認できる超音波検査です。
4Dエコーは、1秒間に数枚撮影した3Dエコーの画像をつなぎ合わせてアニメーションのような動画にする仕組みで、赤ちゃんの表情やしぐさをリアルタイムで確認することができます。
4Dエコーは、赤ちゃんの見た目でわかる異常を早期に発見できるという利点もありますが、多くの方は赤ちゃんの動く様子を見て楽しみたいという目的で検査を受けられています。
当院では、4Dエコーを導入しております
当院では、妊婦さんに人気が高い4Dエコーを導入しております。妊婦健診で普段から通院されている妊婦さんだけでなく、撮影だけを希望される方も受け付けております。
USBメモリをご持参いただければ4Dエコーの録画データをお渡しすることもできます。コロナ禍で、病院への付き添いや遠方の祖父母に会うことが難しい時代だからこそ、データをご活用いただき、可愛い赤ちゃんの様子を多くの方とわかちあっていただければ幸いです。